公開日:|最終更新日時:
引用元:KOYO(興陽商事)
(https://1-koyo.com/gallery/details_934.html)
※オプション料
長期優良住宅:追加なし
ZEH:追加なし
住宅性能チェック
引用元:七福ホーム
(https://shichifuku4729.com/post_gallery/%ef%bd%94%e6%a7%98%e9%82%b8/)
※オプション料
長期優良住宅:要問合せ
ZEH:要問合せ
住宅性能チェック
引用元:ステーツ
(https://www.states.co.jp/gallery/14836/)
※オプション料
長期優良住宅:46.42万円(税込)
ZEH:242.583万円(税込)
住宅性能チェック
※SUUMOまたはHOME'Sに掲載されている愛媛県にある工務店・ハウスメーカーのなかから、公式HPにZEH住宅対応、長期優良住宅対応、明確な通常料金プランの記載がある会社の中から料金が安い3社を選出。(2023年1月16日時点)
※各社のプランはKOYO(興陽商事)『EAZY conomy』、七福ホーム『7HOUSE』、ステーツ『BEING CP style』を参考にしました。
地元・愛媛で注文住宅が建てられる工務店&ビルダーを一覧にしました。
大手ハウスメーカーと比べて、価格が安いのが魅力の工務店&ビルダー。ただ安いだけでなく、最近ではデザインや信頼性、保証体制など大手と肩を並べる会社も、愛媛ではたくさん登場しています。そんな工務店を厳選してピックアップ。施工例や施主の口コミ評判なども集めましたので、会社選びの参考にしていただけると幸いです。
予算内で大満足の注文住宅が叶う!
愛媛でおすすめの
工務店・ハウスメーカー3選はこちら
ブラック×ホワイトの、モダンかつスタイリッシュなキッチンリビング。ワインカラーのソファが差し色になって、大人っぽさを演出しています。専属のコーディネーターも在籍しているので、迷った時は相談してみるのがオススメ。
なんと768万という「ニコニコ住宅」や、モミの木を使用した健康的な家、トリプル断熱の「ネオモダンシリーズ」など、様々なタイプのシリーズを用意しています。
上の写真は「モミの木の家」。白を基調に、シンプルなデザインのリビング。フローリングなどの建材は、その名の通り「モミの木」を使用しています。調湿作用に優れたモミの木は、結露やハウスダストの予防にも貢献します。
まるで古民家のような懐かしさを感じる新築住宅ですが、あらわし梁、天井のダウンライト、明かりを取り込む窓など、和のなかにモダンな要素が隠れている住まいです。この写真のように、モダンな家が得意なヤマトホーム。「家の標準仕様のグレードはハウスメーカーと同レベル」とホームページにも記載されている通り、標準グレードが高いのが特徴です。
コンクリート造りの堂々としたたたずまいが、存在感を表す外観デザイン。スタイリッシュでありながら、リゾート地の別荘にも見える注文住宅です。このように、どこか高級感のあるデザインを得意とするアクティブ・アート。とはいえ、スタンダードだけではなく「遊び心」も大切にしているとか。
外観デザインを白で統一。まるでモデルハウスのようなたたずまいの注文住宅です。室内も、天井や壁、床など白を基調につくられ、明るい空間を創造します。フモト建設では、パナソニックの耐震住宅工法「テクノストラクチャー」を採用しています。
広々とした庭にウッドデッキが存在感をアピールする平屋の住まい。休日には、 バーべキューやホームパーティをして楽しむ様子が思い浮かぶ、ライフスタイルを反映した注文住宅です。
全体的に淡い色で統一した、フレッシュで可愛らしい雰囲気のリビングです。高い位置に設置した窓や吹き抜けの階段窓から、自然光がたっぷりと入ってくる造りがポイント。自由設計の、予算内に収まる定額制住宅プランで実現します。
グレーの外壁に木製のエントランスドアを合わせた、クールな印象のバイカラーハウス。断熱性・耐震性などの安心できる基本性能のある、必要なものをしっかりと見極めた家づくりを行なっており、ZEH仕様の追加も相談可能です。
小さい子どもを見守りながら家事ができる、広々としたLDKです。吹き抜け横に設置された階段下スペースは、作業用のカウンターデスクを置くことで有効活用。人にやさしい自然素材を使用した、心地よい無添加住宅となっています。
キッチンカウンターの側面や壁に、見せながら収納のできるおしゃれなニッチが設置された、明るく爽やかなキッチンリビング。2階への導線も同スペースに設けることで、家族との会話が自然に増えるデザインとなっています。
無垢材の床や天井、家具が美しいLDK。大きな窓の向こうにはウッドデッキと広大な庭が広がっています。村上工務店では木の素材を活かした現代和モダンの家づくりを得意としており、伝統的な建築方式を採用。熟練大工たちによる家具づくりも対応しているため、空間イメージ合わせた家具も揃えられます。
階段下にある小さなドアは愛猫専用のドア!ステンドグラスをはめ込んで、細部までおしゃれなつくりになっています。ファンホームスタジオでは無垢材や珪藻土などの自然素材をふんだんに使った家づくりを得意としており、ナチュラルなデザインが特徴的。併設された雑貨店ではインテリアコーディネートも行ってくれるため、自分だけのかわいらしい住まいを実現できるでしょう。
1階のほとんどを占める広いリビングは、白い壁と無垢材の床でシンプルなデザイン。キッチンはオールステンレスにするなど、施主のこだわりが詰まっています。プラスワンでは100%自由設計の家づくりを行っており、設備や建材なども好きなものを選べます。土地探しからアフターサービスまでワンストップでの対応を目指しており、家づくりの余計な煩わしさも解消できます。
無垢フローリングと漆喰壁を標準仕様とし、自然素材に囲まれた住まいを提供しているハウスメーカーです。耐震・制震性にも優れており、平穏と健康的な暮らしを保てます。
上の写真では自然素材である漆喰や無垢材をベースに、紙を原料としたセルロースファイバーの断熱材や樹脂サッシを使い、健康的で断熱性能にも優れた住まいに仕上げているでしょう。
自然の力を最大限に引き出し、何年経っても空気が美味しい住まいを目指しています。フローリングや柱だけでなく、家具や建具にも健康に被害を及ぼす化学物質を含まない「音響熟成木材」を使用しているのが特徴です。
写真は音響熟成木材や漆喰の他に、畳の中に竹炭を入れ込んだ「竹炭入り清活畳」を採用した、高級感のある住まいとなっています。
奥様のご両親と同居できる二世帯住宅を実現。デザインや機能性を最大限に理想に近づけながらも、コスト面の制約をクリアして理想の家を手に入れました。
広々したリビングダイニング、大容量のクローゼット、開放感あふれる吹き抜け。バーベキューやガーデニングができる広い屋上バルコニーも設置しています。
吹き抜けのリビング天井・存在感のあるおしゃれな化粧梁・木のぬくもりを感じる無垢材の床が調和した、縦にも横にも空間の広がりを感じるLDK +和室。デザイン・価格・性能の全てを手に入れたい若い世代にオススメの会社です。
ログハウスのようなリビング。その隣には和室の部屋。室内のいたるところにヒノキ材が使われており、どこにいてもヒノキの香りを楽しめる落ち着いた住空間です。伝統の技で棟梁が建てるというマサオカホームは、写真を見た通り、自然素材にこだわっている工務店。
真っ白い壁とグレーの瓦葺きの切妻屋根が、潔いかっこよさを演出。素材やデザインにこだわった、世界にひとつだけのオンリーワンなマイホームを得意としているこちらの会社では、簡単におしゃれな家づくりができるセミオーダーハウスもあります。
片流れの特徴的な屋根のデザインが目を引く、子育て世代での目線でデザインされた家。ZEH / 太陽光発電・換気システム付きで、強度・耐久性・快適性もしっかりと考えられた、土地柄や気候に合わせた住宅となっています。
カジワラホーム(アイフルホーム川之江店)について
詳しく見てみる
芝生の庭を楽しむことができる、陽当たりの良いウッドデッキがあるアメリカンスタイルの家。季節の移り変わりを身近に感じられるデザインは、毎日の暮らしを豊かにしてくれます。機能性に優れた標準仕様も、チェックしておきたいこちらの会社の特徴です。
直線的なフォルムとブラウン×クリームのやさしい色合いの外観は、街中にも郊外にも馴染む穏やかな雰囲気。防犯面を強化させるためのセキュリティー設備のオプションも推奨しているので、プランニングの際に相談してみるのがオススメ。
木の温もりを感じる、落ち着いたリビング。格子状扉の向こうには、琉球畳のおしゃれな和室を設置。室内照明がやさしく灯っているのが印象的な、和モダニズムの注文住宅です。建築工房小越は、低燃費住宅にも力を入れています。
デザインと機能のバランスがよい自由設計の住まいです。採光性や風通しが考えられた窓配置になっており、キッチンカウンターのブルーの側面がアクセントカラーになっておしゃれ。窓からの木漏れ日にホッと癒される空間となっています。
一面を黒で統一し、サッシ枠などにアクセントカラーの白を施した外観が、シックで都会的な雰囲気を演出します。室内は、外観とは逆に白で統一。白黒のコントラストが楽しい家です。
旧名を建築屋ふじはたという宇和島の工務店。建築壁や扉をできるだけ取り払い、玄関、和室、リビングなど室内空間を一体化。さらにリビングは吹き抜けとなっており、どこにいても開放感を味わえる注文住宅です。
なんとこれで1480万円という価格のアレスホーム。ガルバリウム鋼板と自然素材の木材とのコントラストが、ユニークな外観です。2階の縦長の窓は採光、通風、そして高い気密性を確保するために、大きさなどを計算して設計しています。
太陽光発電がついて1000万からという商品プラン「クラシスe」が人気のサンエルホーム。愛媛だけではなく、関東の埼玉県にもあります。まぶしいほどに、白が美しく輝いて見えるスタイリッシュな家。吹き抜けの天窓から降り注ぐ陽光が、いっそう明るくしてくれます。アクセントの黒壁とのコントラストも絶妙です。
ちょっとかわいい、変わっている…そんな個性がある家が得意なビルダー。営業がいない、モデルハウスを置かないなどの工夫で、注文住宅ができるまでの色々な経費をカットしています。
写真は木目調の外観が、青空と植栽に映える注文住宅です。こちらの家はデザインだけでなく、機能面でも優秀。6畳用のエアコン1台で住まい全体を快適にする、断熱性・気密性も秀でています。