愛媛の家づくりを応援するサイト MONTA HOME愛媛の家づくりを応援するサイト MONTA HOME
愛媛【松山・今治・新居浜】の家づくりを応援するサイトMONTA HOME(もんたほーむ) » 愛媛の魅力をお伝えします!愛媛移住のススメ » 伊予市

公開日: |最終更新日時:

伊予市

伊予市の基本データ

人口
(2020年6月末日時点)
36,652人
病院の数
(2020年7月時点)
病院:1院
一般診療所:27院
学校の数
(2020年7月時点)
保育園:9園
幼稚園:2園
認定こども園:2園
小学校:9校
中学校:4校
高校:1校
その他
(2020年7月時点)
コンビニ:11店
ファミレス:2店
スターバックス:0店
マクドナルド:0店

伊予市の住みやすさをチェック!

松山市から車で約20分。瀬戸内海と四国山地に囲まれ、海と山の恵みが受けられる自然豊かな都市です。

伊予鉄道の郡中駅周辺に商店街があるほか、国道56号線沿いにはスーパーやドラッグストア、飲食チェーン店などが点在しており、買い物などの生活の便もよい街です。

伊予市といえば「水産加工品」

瀬戸内海に面する海岸沿いには、「ヤマキ」や「マルトモ」といった水産加工食品の本社工場があります。ここでは、かつお節などの削り節や調味料、チルド加工食品などを生産。鰹節を原科とする「花かつお」で知られています。

大きな会社ですので、移住後の就業先として検討できるでしょう。

伊予市が運営する移住サイトについて

伊予市のホームページに、移住に関する情報はないようです。ただ、住民団体が移住に関する活動を積極的に行っています。

まちづくり学校「双海人」という住民団体のフェイスブックでは、地域活性化を目指した「移住・交流プロジェクト」の活動をしているという情報があります。

また、「まちづくり郡中」という別の住民団体は、中心地の商店街で開業される方を支援する、さまざまな情報を発信しています。

移住に役立つ伊予市の支援制度

定住支援制度・住宅支援制度

「まちづくり郡中」が窓口の定住支援制度として、お試し滞在の移住支援があります。住宅支援では、伊予市が「移住者住宅改修支援事業」という制度を用意。空き家に移住する方に、修繕費用や家財道具の搬出費用などについて3分の2を補助してくれます。

就業支援制度

商店街で、伊予市の食材を使った料理を提供する店舗に対して、テナント料などを補助する制度があります。このほか、起業家に対しての創業支援事業、就農家には新規就農総合支援事業(夫婦で就農する場合は、年間最大225万円を最長5年間給付)などもあります。

子育て支援・医療支援

育児の援助を「受けたい方」と「行いたい方」を結ぶ会員組織「伊予市ファミリー・サポート・センター」があります。保育所の送迎や預かりなどを相互援助する活動で、無料で利用できます。医療支援は、国の医療費助成制度のほか、特定不妊治療費助成事業、ひとり親家庭医療費助成事業などもあります。

人口 参照元:伊予市公式HP(https://www.city.iyo.lg.jp/machisou/shise/toke/jinko.html)/病院数 参照元:日本医師会(http://jmap.jp/cities/detail/city/38210)/学校数伊予市公式HP(https://www.city.iyo.lg.jp/shisetsu/shisetsu/hoikusho/index.html https://www.city.iyo.lg.jp/gakoukyouiku/kyoiku/kyoiku/shogaku/list/index.html https://www.city.iyo.lg.jp/gakoukyouiku/kyoiku/kyoiku/chugaku/list/index.html)愛媛県オープンデータ(https://www.pref.ehime.jp/opendata-catalog/dataset/pref-23.html https://www.pref.ehime.jp/h10600/0525/meibo2.html)/そのほか 参照元:FamilyMart公式HP(https://as.chizumaru.com/famima/listMap?account=famima&accmd=0&c2=1&adr=38210&scl=10000)Lawson公式HP(https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/search.htm?type=Comb&keyword=%B0%CB%CD%BD%BB%D4%A1%A1)セブンイレブン公式HP(https://www.sej.co.jp/shop/ https://www.navitime.co.jp/category/0302001/38210/)

ZEH水準かつ長期優良住宅の注文住宅が建つ
愛媛の工務店・ハウスメーカー
KOYO(興陽商事)
KOYO_施工事例01

引用元:KOYO(興陽商事)
(https://1-koyo.com/gallery/details_934.html)

プラン:EAZY conomy
1,690万円/28坪

※オプション料
長期優良住宅:追加なし
ZEH:追加なし

住宅性能チェック

  • ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー受賞
  • 耐震等級3
  • 高断熱サッシ
  • 全室LED

公式HPで家づくりの
詳細をチェック

電話で家づくりの相談をする

七福ホーム
七福ホーム_施工事例01

引用元:七福ホーム
(https://shichifuku4729.com/post_gallery/%ef%bd%94%e6%a7%98%e9%82%b8/)

プラン:7HOUSE
1,848万円/32.05坪

※オプション料
長期優良住宅:要問合せ
ZEH:要問合せ

住宅性能チェック

  • ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー受賞
  • 耐震等級3
  • 高断熱サッシ
  • 全室LED

公式HPで家づくりの
詳細をチェック

電話で家づくりの相談をする

ステーツ
ステーツ_施工事例01

引用元:ステーツ
(https://www.states.co.jp/gallery/14836/)

プラン:BEING CP style
1,774.6万円/30坪

※オプション料
長期優良住宅:46.42万円(税込)
ZEH:242.583万円(税込)

住宅性能チェック

  • ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー受賞
  • 耐震等級3
  • 高断熱サッシ
  • 全室LED

公式HPで家づくりの
詳細をチェック

電話で家づくりの相談をする

※SUUMOまたはHOME'Sに掲載されている愛媛県にある工務店・ハウスメーカーのなかから、公式HPにZEH住宅対応、長期優良住宅対応、明確な通常料金プランの記載がある会社の中から料金が安い3社を選出。(2023年1月16日時点)

※各社のプランはKOYO(興陽商事)『EAZY conomy』、七福ホーム『7HOUSE』、ステーツ『BEING CP style』を参考にしました。