公開日: |更新日:
建築物省エネルギー性能の表示制度である「BELS(ベルス)」という言葉を最近耳にするようになりましたが、具体的に何を意味するのかあいまいな方も多いかもしれません。こちらではBELSとは一体どのような表示制度なのか?ZEHとの違いや表示ラベルの見方、取得するメリットなどを紹介していきます。
BELS(ベルス)とは、Building-Housing Energy-efficiency Labeling Systemの略称で、建築物省エネルギー性能の表示制度のことです。新築・既存の建築物に対し、省エネ性能を第三者評価機関が評価して認定を得ることができます。
建築や省エネルギーに関する法規制や制度は、年々改正がされていますが、複雑で分かりにくいものです。各住宅メーカーが独自で研究した数値なども分かりにくく、何を省エネ住宅の基準にすべきか判断できない方も多いでしょう。
そうした中で、国土交通省は建築物の省エネ性能の評価に特化した、日本で初めての統一した評価指標を打ち出しました。それが「BELS」です。
BELSは、建築物の省エネ性能の評価と認証を行う制度で、一般社団法人 住宅性能評価・表示協会によって運用されています。
住宅の省エネに関して、ZEH(ゼッチ)と混じってしまう方もいるかもしれません。
ZEHは、 Zero Energy House(ゼロ エネルギーハウス)という呼称通り、生活で消費するエネルギーよりも、生み出すエネルギーが上回る「住宅の種類」を指す表現です。その一方で、BELSは「住宅の性能を示すための制度」である点が異なっています。
BELSを取得した建物には「BELS評価書」が発行され、希望した場合はラベル(プレートやシール)を取得できます。BELSのプレートには、下記のような内容が記載されています。
プレートの中でも目に入りやすいのが「★」マークです。この★マークは、その建築物の省エネ性能を5段階で評価しており、5つ星が最高ランクです。
星の数はBEI値(Building Energy Index:省エネルギー性能指標)によって以下のように区分されます。BEI値は小さいほど省エネ効果が高く、★2つ以上で省エネ基準に適合と判断されます。
BEI値は下記のように計算されます。
つまり「設計仕様における一次エネルギー消費量」が、その「建物用途で決められている基準の一次エネルギー消費量」に対して、どの程度少ない割合かを表しています。
BELSのプレートの下のほうに、右から左にかけて赤から緑へのグラデーションがかかっている細長い部分があります。そのすぐ上には、吹き出しのような白枠で「この建物の設計一時エネルギー消費量○%削減」と記載がされ、グラデーションに向かって矢印(▼)が示されています。
その矢印がグラデーションの左側を指すほど、その建物が省エネ基準・誘導基準の性能が高いことを意味します。
ZEHやNearly ZEHの基準を満たしている建物であれば、2017年4月1日以降BELSのプレートやシールにZEHマークを表示することができるようになりました。
その場合、プレートの左下にZEHマークが入っていることが多いようです。
5段階の★で評価されるBELSは、建物の省エネ性能の専門知識がない方でも見やすく、分かりやすい点がメリットです。
BELSは建築物省エネ法に基づき登録を得た第三者評価機関が評価・格付けするため、メーカー独自の評価より信頼性が高いのが特徴です。
国をあげて推進している「ZEH」ですが、ZEHを支援するための補助金制度があります。その補助金申請をする際、次のような要件があります。
このように、BELSはZEHの補助金を申請する際に活用できます。
以下のページでは愛媛で理想の家づくりが目指せる工務店やビルダーを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
お値打ち価格で
高性能な家づくり
標準準仕様でUa値0.36以下、C値0.3以下を実現。充実度の高い標準仕様だからこそ、オプション・メンテナンスによる追加費用が抑えられます。
高品質の木材を
使用した家づくり
四国で唯一の天然乾燥のJAS認定工場を保持。品位・成分・性能に優れた木材で柱や建具、家具などに精巧に加工し、家づくりに活かしています。
数々の賞歴に
裏打ちされた家づくり
4年連続ギネス世界記録トリプル認定をはじめ、こだわりの家づくりを追及し、2022年には年間で最も売れている注文住宅会社として表彰。