公開日: |最終更新日時:
人口 (2020年3月時点) |
20,961人 |
---|---|
病院の数 (2020年7月時点) |
病院:1院 一般診療所:14院 |
学校の数 (2020年7月時点) |
保育園:2園 幼稚園:2園 認定こども園:2園 小学校:4校 中学校:1校 高校:1校 |
その他 (2020年7月時点) |
コンビニ:8店 ファミレス:1店 スターバックス:0店 マクドナルド:0店 |
砥部(とべ)町は、松山市から約15kmに位置する人口2万人の町です。町内には「とべ動物園」「えひめこどもの城」など、家族で楽しめるスポットも多く、子育て世代なら一度は訪れる町でしょう。
山間部は水がきれいな地域で、ゲンジボタルが生息するエリアもあります。
国の伝統的工芸品「砥部焼」の産地です。江戸時代から続く産業で、今も砥部町の北部を中心に80件以上の窯元が存在します。
この文化と技術を継承するため、砥部町では「砥部焼陶芸塾」という人材育成支援制度を用意。従来の砥部焼に、斬新なデザインを創造できる人材育成を行っています。
砥部町のホームページに「移住支援情報」のページがあります。
町の概要や空き家バンクの物件情報が掲載されているほか、松山南高校砥部分校の生徒が制作したアニメによる移住促進の動画が配信されています。
砥部町へ移住を検討されている方は、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
空き家を住居とされる方には、改修費用などの一部を支援する「移住者住宅改修支援事業」があります。また、地元産の建材を利用して新築を建てる方には助成金が支給される制度もあります。
上記で紹介した「砥部焼陶芸塾」を経て就業される方への支援があるほか、就農者には農業用機械などの導入について助成する「新規就農者拡大促進事業」や「認定新規就農者に対する優遇措置」などの制度があります。
1歳未満の乳児がいる家庭に、おむつ用品や授乳用品の購入費に対して助成する「子育て用品購入費助成事業」や、育児援助を「受けたい方」と「行いたい方」を結ぶ地域相互援助組織「とべファミリー・サポート・センター」があります。医療支援では、妊婦の方の受診費用を助成する「妊婦一般健診費助成事業」のほか、「特定不妊治療費助成事業」などもあります。
人口 参照元:砥部町公式HP(https://www.town.tobe.ehime.jp/uploaded/attachment/20446.pdf)/病院数 参照元:日本医師会(http://jmap.jp/cities/detail/city/38402)/学校数 参照元:砥部町公式HP(https://www.town.tobe.ehime.jp/soshiki/33/ninkahoiku.html https://www.town.tobe.ehime.jp/soshiki/10/tuugakukuiki.html )愛媛県オープンデータ(https://www.pref.ehime.jp/opendata-catalog/dataset/pref-23.html https://www.pref.ehime.jp/h10600/0525/meibo2.html)/そのほか 参照元:(クックドア公式HP(https://www.cookdoor.jp//ehime/jc38402/list/family-restaurant/)Lawson公式HP(https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/nmap.htm?&his=al2&lat=33.7459&lon=132.7947778&srchnm=%B0%A6%C9%B2%B8%A9%B0%CB%CD%BD%B7%B4%C5%D6%C9%F4%C4%AE)セブンイレブン公式HP(https://www.sej.co.jp/shop/)
引用元:KOYO(興陽商事)
(https://1-koyo.com/gallery/details_934.html)
※オプション料
長期優良住宅:追加なし
ZEH:追加なし
住宅性能チェック
引用元:七福ホーム
(https://shichifuku4729.com/post_gallery/%ef%bd%94%e6%a7%98%e9%82%b8/)
※オプション料
長期優良住宅:要問合せ
ZEH:要問合せ
住宅性能チェック
引用元:ステーツ
(https://www.states.co.jp/gallery/14836/)
※オプション料
長期優良住宅:46.42万円(税込)
ZEH:242.583万円(税込)
住宅性能チェック
※SUUMOまたはHOME'Sに掲載されている愛媛県にある工務店・ハウスメーカーのなかから、公式HPにZEH住宅対応、長期優良住宅対応、明確な通常料金プランの記載がある会社の中から料金が安い3社を選出。(2023年1月16日時点)
※各社のプランはKOYO(興陽商事)『EAZY conomy』、七福ホーム『7HOUSE』、ステーツ『BEING CP style』を参考にしました。